投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

Juventusで働くキャリアを妄想する

イメージ
Juventus…僕の人生はJuventusで溢れている。 父の影響で小さい頃からBaggioとDel Pieroのゴール集を見続けており、物心がついた頃からJuventusが大好きだ。 Juventusが大好きだからといってJuventusで働きかけたい欲求はないのだが、先日この書籍を読んでサッカーチームで働くことについて考えてみた。 ●国際スポーツ組織で働こう! https://www.amazon.co.jp/国際スポーツ組織で働こう!-つくば国際スポーツアカデミー・アソシエーション-ebook/dp/B01MT18OJ4/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1545483954&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=国際スポーツ 国際スポーツ組織で働く日本人の事例と、実現に向けた学校の紹介が行われている本で、正直後半は広告っぽい内容になっているのが残念だが、前半の実際に現場で働く人のエピソードは国際スポーツに限らずグローバルな働き方を目指す人の参考になる。 特に岡田恭生さんの話はモチベーションを高めてくれる内容となっている。 “It's never too late”というキーワードが出てくるようにどの年齢層の人が読んでもためになるが、特にこれから留学に行く若い人こそ是非読んで頂きたい。 僕は留学時代に地元のサッカーチームでインターンを申し込んだことがあるのだが、結果から言うとうまくいかなかった。今本書の岡田さんのエピソードを読むと、もっと学生の権利を有効活用すれば結果は変わってたかもなと思った。まあ内容は自分で読んで咀嚼してもらうとして、今回はこれを関連して、僕の好きなJuventusで働く方法について考えてみた。 ①サッカー選手 まあこれが1番定番だけど、「サッカー選手になれたらこの記事なんかクリックしないわ!」というツッコミは認めながら書き進める。 Juventusの場合は下部組織から上がってこれる可能性は限りなく低い。ここ10年で下部組織からトップチームで活躍(※活躍の解釈は任せる)したのはMarchisioとGiovincoくらいである。 となるとイタリアの地方チー

オススメ海外ドラマ

イメージ
大学に入ってから家にいる時は海外ドラマを見ている。日本のドラマは最近1話完結型が多く、途中からでも見ることができるが「早く次の話を見たい〜」というような中毒要素がない。海外ドラマは終わり方がいやらしく、次のエピソードが見たくていてもたってもいられなくなる。日本で見るならツタヤでレンタルするか(もう少数派だと思うけど)、サブスクリプションサービスに登録することになる。僕はNetflixをメインに使っているが時間が足りなくて困ってしまうほどに良質なコンテンツに溢れている。そんな僕の好きな海外ドラマを紹介する。 ①24 僕を海外ドラマバカにした作品。1言でいうと「仲間が人質になる→助ける→仲間が裏切る、の連鎖」ドラマ。 内容はシンプルだが、クレイジーになるほど面白い。僕は大学のテスト期間中にハマってしまい、英語の勉強を兼ねて音声英語字幕日本語→音声英語字幕英語→音声英語字幕なしの3回周期で全エピソードを見ていた。ぶっちゃけ覚えられるフレーズは「Copy that(了解)」「Damm it(クソ)」「On your knees(ひざまつけ)」など実用性のないものばかりなのであんまり役には立たない笑 ※僕がこの記事を書いている現在、Netflixのコンテンツにはなくなっている ②Suit 日本でもドラマ化されている作品。1言でいうと「営業職がやりたくなるハイスペになりたくなる」ドラマ。 主人公の1人マイクはなんでも覚えられるマンと現実味のない能力を持ったキャラクターだが、話が進むうちにただの営業マンドラマとなっていく。 これを見るととにかくハイスペかっこいい、残業しててもかっこいい人になりたくなる。 アメリカのエリート街道を生きる人たちの1面が見れて面白い。 ③Love sick(恋愛後遺症) Netflix限定ドラマ。1言でいうと「イギリス版プロポーズ大作戦」。 非リアのドラマだが、非リアといっても非モテではない。とにかくヤるが、自分の望む恋愛ができない点で僕たちがイメージする非リアとは異なる。 ルークみたいな何でも挑戦してみようぜバカになろうぜって言ってくれる友達とルームシェアしたら楽しいだろうなーと感じる。 これだけのためにnatflixに登録する価値があると断言できる。

1人旅が楽しい

イメージ
年期を書いて振り返ってると、今年は関西、インドネシアに1人で旅行した。 友人と行く旅行も楽しい。親しい友人と定番の観光地に行ったり、よくわかんない場所に行ったりして帰った後の思い出話は酒が進む。 でも最近は僕は1人旅の方が多くなった。その理由を考えてみた。 行きたい場所に自分の気分で行ける 友人と行く旅行は(当然楽しいが)友人に合わせた旅行プランを考える必要がある。 1人で行くと、自分で行きたい場所に行ける。僕はサッカーが好きなので、現地のサッカーの試合を現地で見たくなるが、サッカー好きでない友人と行くときは気を遣ってしまい「サッカー見に行こうぜ」と提案できない。 シーシャも好きだが、なかなかマイナーでこれまた提案できない自分がいる←すればいいだろ、というだけなんだけどもw 新しい出会いがある 僕は新しい土地で新しい友人を作ることが好きだ。しかし、友人と行くとどうしても内輪話が中心になり未知との遭遇の機会を逃してしまうなと感じてしまう。 サッカーを見に行ったら隣にいる現地コアファンの話を聞きたいし、飲みに行ったら店員の人と自分が知らない話題の話を聞きたいと思う。 今年インドネシアに行った際はタクシー運転手と仲良くなってバイクで現地を案内してもらい、シーシャの店員を口説いたりと、とても楽しかった。バリはクラブで有名な土地で初めて1人でクラブに行って新たな体験(内容省略)もしてきた。彼らとは今もinstagramやwhatsappで連絡を取る仲だ。こうやって世界中の人と友達を作るのが僕は楽しくてしょうがない。 「友人に会いに行く」旅行が楽しい 今年はドイツの友人が旅行で来てたので大阪まで会いに行き、翌日は現地のサッカー好きの友達とサッカー観戦をしてきた。 インドネシアには日本に来ていた時に仲良くなった友達に会うために遊びに行き、彼らのコミュニティの中で一緒にフットサルをしてきた。 違う地域に住んでいる友人との再会は、普段会っている友人と遊ぶのとは違う感覚だ。 再会までにどんな出来事があって、前会った時とどのように友人・自分が変わってきたのかを理解できる。 自分の生きてきた地域以外に友人がいないという人もいるかもしれないが、1人旅でそんな人はいくらでも作れる